0800-800-1433
011-676-9215
011-688-8505
ボタン:個別面談・無料体験受付中

夏期講習会の2クール目に入りました!

夏期講習会の2クール目に入りました!

 

こんにちは!

円アカの見上です!

 

講習会の前半の日程で実施されている小3と小5の日程が概ね終了しました!

本日(30日)より後半の日程の学年である小4、小6の講習会が順次スタートしていきます!

小学部では、小3~小6が講習会を受講していますが、皆、8月の「道コン」に向けて自分の目標を持って頑張っています。

 

中学部でも、トップクラスでは、前半は8月の「駿台中学生テスト」に向けて、後半は8月の「道コン」に向けて、そして、スタンダードクラスでは、講習会を通して8月の「道コン」に向けて皆がそれぞれの目標を持って頑張っています。

 

3周年記念キャンペーンの期日もだいぶ差し迫ってきました!

このお得な期間でのご入会をおすすめします!

ご連絡お待ちしております!

作文講座が開講されました!

こんにちは!

円アカの見上です!

7月29日より作文講座が開講されました!

PISA調査(OECDの生徒の学習到達度調査)では、読解力においては、全体の平均よりは高得点のグループに位置するが、点数、順位共に低下の傾向があり、日本の生徒はとくに、 「自由記述形式の問題において、自分の考えを他者に伝わるように根拠を示して説明すること」に課題があるという結果が出ています。

 

また、全国学力・学習状況調査(2019年度)では、

・相手に分かりやすく情報を伝えるための工夫や、目的や意図に応じて自分の考えの理由をまとめる。

・文章の構成や展開を理解し、内容を的確に捉える。 

・問題を解決するために、どのようなデータを用いるか判断する。

などに課題があることもわかっています。

 

ただ、これらのことを改善していくための機会が少ないのもまた事実ではないかと思います。

そこで円アカでは開校以来、「作文講座」を実施して、ニュースに触れ、社会の中に答えの出ない事象を発見し、向き合い、自分なりの最適解を作文でプレゼンテーションする「訓練」の場を設けています。

北海道公立高校入試でも、令和4年度の入試(現中3)から「思考力・判断力・表現力」が出題され、円アカではこれらの力を「未来につながる5つの力」と呼んでいますが円アカ生の未来のため、しっかり養成していきます!

夏期講習会がスタートしました!

こんにちは!

円アカの見上です!

 

夏期講習会が7月22日(木・祝)より、小3、小5からスタートしました!

小3(あと1名)、小5(あと2名)は定員間近の学年です。

3周年記念キャンペーンも実施しております。

 

上記の学年に限らず、円アカのご入会をお考えの方はお早目にご連絡をいただければと思います。

 

よろしくお願い致します!

作文講座の詳細が決定しました!

こんにちは!

円アカの見上です!

 

作文講座の詳細が決定しましたのでご連絡させていただきます!

 

作文講座概要

・日程

・対象学年

 小4~中2

 

・費用

 無料

・持ち物

 筆記用具、ノート、上履き(必要な方のみ)

 

・その他

 完成した作品は朝日学生新聞社が主催する「ニュース作文コンクール」に応募します。作品は、9月26日(日)までに担当者:飯島までご提出ください。東京に郵送しますので、提出の期限を過ぎてしまうと応募できなくなってしまいますので、ご注意ください。

 

ご希望の方は、0800-800-1433もしくは「お問合せ・資料請求」よりご連絡ください!

 

スタッフ一同、お待ちしております!

今年も「作文講座」を実施することが決定しました!

こんにちは!円アカの見上です!

開校以来、実施している講座です!

この講座で作成した作品は朝日学生新聞社が主催する「ニュース作文コンクール」に出展をしますので、コンクールという目標を決めて作品を作成していくことになります。

 

また、この作文の題材は、「社会で起こっている出来事」です。

日本の子どもたちは、社会的課題をもとに討論することが少なく苦手といわれます。日ごろからニュースに触れ、社会の中に答えの出ない事象を発見し、向き合い、自分なりの最適解を作文でプレゼンテーションする「訓練」の場として活用していただき、「思考力・判断力・表現力」の養成する機会としていただきたいと考えております。

 

詳細が決まりましたら、ブログにて掲載させていただきます!

よろしくお願いします!

将来、就職活動の時に評価される大学ってどこ?

こんにちは!円アカの見上です!

早速ですが、下記の表をご覧ください。

この表をご覧になってどうでしょうか。

様々なご意見・ご感想を持たれたことと思いますがやはり偏差値60以上の大学が大半を占めているというのが率直な印象ではないでしょうか。

 

表に黄色が付いているのが「難関国立9大」で、札幌公立TOP5校の札幌南、札幌北からでも現役合格できるのは毎年学年の約40%と厳しい合格率です。

 

大学生になり就職活動をするときに評価されるのは最終学歴(大学)です。

旧帝国大学などの難関大学を目指すときにより良い周りの環境や同じような志を持った同級生のいる高校を選ぶことは非常に重要ですがそれが目的ではないはずです。

 

何のために札幌公立TOP5校を目指すのか……

人間は目的を達成してしまえば行動を起こさなくなってしまいます。

 

高校進学を目的と捉えることなく、自分の明るい未来のために日々勉強に取り組むことが非常に重要です。

円山アカデミーが学習塾として一番大切にしていること

こんにちは!円アカの見上です!

今日は円アカが塾として一番大事に考えていることをお話ししようと思います。

 

早速ですが、今現在、北大の道内出身者の占有率は約30%で、高校卒業後の地元志向がかなり強いにも関わらず、このような現状になっている地域は他にありません。

 

同じように愛知県も地元志向がかなり強く、北海道と全国1位、2位を争っていますが、愛知県にある名古屋大学は愛知県出身の生徒で約50%を占めており、地元志向の強い北海道より約20%も上回っています。

では、どうしてこのようなことが起こるのか。

 

道内と道外の生徒では何が違うのかを北大医学部に現役で合格した学生に聞いたところ

 

「道内と道外の生徒では、高校の勉強のベース(土台)になる小・中学校の勉強の質が違う」

 

という話をしていました。

 

もちろん科学的な根拠はありません。

しかし、実際に通っている学生が言っていたので、信憑性はかなりあると思いますし、道外の出身の同級生との話から感じたことを率直に言ってくれたと思います。

 

また、札幌北高校のホームページにも中学生までの勉強の質(応用力・発展力)が高校進学後に及ぼす影響について掲載されています。

 

そして、その学生は、

 

「自分も出来ることなら道外の生徒と同じような勉強をしたかった」

 

と続けていました。

 

その話を聞いたときに円アカに通っている生徒たちにはこのような思いはさせたくないのと同時に、札幌公立TOP5校に進学し大学を目指すときに、勉強の面で、札幌公立TOP5校に進学した意味のある大学を目指せる位置にいられるように、小・中学生のときを通して全力で応援をしていきたいと決意を新たにしました。

 

札幌公立TOP5校→旧帝国大学などの難関大学を本気で考えているご家庭は円アカが絶対におすすめです!

北海道公立高校入試に「思考力・判断力・表現力」が令和4年度(現中3)から出題されます!

こんにちは!円アカの見上です!

今年度より円アカの講師になりました!よろしくお願い致します!

早速ですが、みなさん知っていましたか?

現中3が受検する北海道公立高校入試から「思考力・判断力・表現力」が出題されます!


北海道教育委員会ホームページより


その対策って、みなさんはどのように行っていますか?

円アカでは「明日の学力」診断という「思考力・判断力・表現力」を見える化するテストを昨年度より塾内テスト内で年2回実施しています。

 

もちろん「受けっぱなしにはしない」ので「対策授業・解説授業」も実施しています。

この「思考力・判断力・表現力」は道コンのようなテストで高得点だとしても身についているかどうかは別であるということを強調してお伝えしたいと思います。

 

毎回、「明日の学力」診断を行うと塾内での円アカ生の順位は道コンなどのテストの順位とはまったく違う順位になっているケースが非常に多くなっており、番狂わせがよく起こります。

つまり、「思考力・判断力・表現力」は道コンなどのようなテストとは別に対策をしていかなければならないということが言えます。

 

「思考力・判断力・表現力」を養成するためには、文章を読むだけではなく、「実社会に即した」資料や図表を読み取って記述をしたり、教科書には掲載されない日々の情報を読み取り思考し、要約・記述する練習をすることが非常に重要になってきます。

「公立高校入試対策」や「定期テスト対策」だけをとりあえず漠然と行うだけでは不十分だと言えます。円アカでは円アカ生にとって必要なことを真剣に考え授業を行っています!

 

今現在、3周年記念キャンペーンを行っています。

また、定員まで数名となっている学年もあります。

 

ご入会をご検討されている方はこのお得な期間に、そしてお早めのお申し込みをおすすめします!

よろしくお願い致します!

夏期講習会の受付を開始しました!3周年記念キャンペーンも実施しています!

お久しぶりです!円アカの飯島です!

夏期講習会の受付を開始しました!

あと数名で定員になる学年もございますのでお早目のお申し込みをおすすめいたします!

また、3周年記念キャンペーンも実施しています!

 

(1) 入会金0円

(2) 入会月の授業料が0円 

(3) 図書カード最大5,000円分プレゼント

 

がキャンペーンの内容になっています。

図書カードはご紹介でのご入会の場合、ご入会された方、ご紹介していただいた方のご両名にプレゼントさせていただいております!

このお得な期間にぜひご検討ください!

よろしくお願い致します!

新入会生を受付中です!新学期が4月5日(月)よりスタートします!

お久しぶりです!円アカの飯島です!

今現在、円アカは春期講習会を実施しており、道コンに向けて授業を展開しております!

春期講習会が終了すると2021年度の通常授業がスタートします!

入会をご検討されている方は3周年記念キャンペーン(~4月4日)を実施していますのでこのお得な期間のお申し込みをおすすめします!