私立中高一貫校専門コース
難関中学合格クラス(小1~小3)
小4~小6の「SAPIXメソッド コアマスター」への接続を円滑に進めるために、「SAPIXメソッド コアマスター」を見据えた授業を展開します。小1内容は「小2内容を見据えた授業内容」、小2内容は「小3内容を見据えた授業内容」、小3内容は「小4内容を見据えた授業内容」と、「次学年を見据えた授業内容」です。そして、中学受験を成功させる1つのポイントとして、「宿題に追われない」というのが挙げられます。勉強は1度追われ始めてしまうと「終わらせることだけが目的」となってしまい、なかなか勉強した内容が身に付かなくなり、模擬試験などでも成果を出しにくくなってしまいます。そうならないようにするためには「勉強の習慣を正しく身に付けること」が大事です。「小1~小3」は「その習慣作り」をしていきます。
対象学年
小学1~3年生
受講可能教科
国語・算数
時間割
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
15:20~16:20 | |||||
16:25~17:25 | |||||
17:30~18:30 | |||||
18:35~19:40 | |||||
19:45~20:50 | |||||
20:55~ 22:00 |
- 目的に応じて、クラス分けを実施しています。
授業料(税込)
学年 | 授業料(月額) |
---|---|
小学1~3年生 | 13,200円 |
- 授業料は全て税込表示です。
- 入会時には、上記の授業料以外にテキスト代などの諸費用が別途必要です。
難関中学合格クラス(小4~小6)
円アカの中学受験対策は「SAPIXメソッド コアマスター(4教科)」+「先取り英語」です。SAPIXは首都圏の中学受験専門の大手学習塾で比較しても、難関中学受験にその強さを発揮しています。中学受験用のテキストでの勉強は、受験の「合格・不合格」はもちろんですが、進学後の中学校での勉強にも直接繋がっています。中学入学後に行われていく「中学・高校アドバンスト」などの「難易度の高い模擬試験」で結果を出していけるように「中学受験内容を身に付けて進学する」ことが大事です。また、英語の「NEW TREASURE」は、北海道でも北嶺中学校、立命館慶祥中学校などで使用されています。「難関大学合格」のために必要な学力を身に付けることができますが、難易度が高いテキストなので、「駿台中学生テスト」、「アドバンスト」などの「模擬試験」のときに、「NEW TREASUREで勉強した内容を使いこなすことができない」というケースをよく見かけます。「聞く・話す」も大切ですが、英文法の意味を理解し、英語を「一から書ける」ことが大事です。
対象学年(2025年度は小5・小6は開講しません)
小学4~6年生
受講可能教科
国語・算数・社会・理科・英語
時間割
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
15:20~16:20 | |||||
16:25~17:25 | |||||
17:30~18:30 | |||||
18:35~19:40 | |||||
19:45~20:50 | |||||
20:55~ 22:00 |
- 目的に応じて、クラス分けを実施しています。
授業料(税込)
学年 | 授業料(月額) |
---|---|
小学4年生 | 35,200円 |
小学5年生 | 40,700円 |
小学6年生 | 40,700円 |
- 授業料は全て税込表示です。
- 入会時には、上記の授業料以外にテキスト代などの諸費用が別途必要です。
中高一貫校クラス(中1~中2)
「NEW TREASURE準拠」、「体系数学準拠」の授業を行います。どちらのテキストも中高一貫校での採用を前提とした難関大学受験を見据えた教材で、北海道でも北嶺中学校、立命館慶祥中学校などで主に使用されているテキストです。また、主に私立の進学校の中高一貫校が参加する「中学・高校アドバンスト(Z会実施)の成績」は「数年後の難関大学入試結果」との相関関係が大きいとも言われています。そのレベルに近いのが、「駿台中学生テスト」です。北嶺中学校では、中1と中2の6月に受験されています。円アカの「札幌南・北高合格クラス」でも受験していますので、その対策はお任せください。立命館慶祥中学校、札幌日大中学校、札幌光星中学校などの中学生も「駿台中学生テスト」を受験することをおすすめします。「中学アドバンスト」は年に1回、「駿台中学生テスト」は年に4回。「体系数学」「NEWTREASURE」を身に付け、「駿台中学生テスト対策」を活用して、「中学アドバンスト対策」をしていきましょう。
対象学年
中学1~2年生
受講可能教科
数学(代数/幾何)・英語
時間割
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
15:20~16:20 | |||||
16:25~17:25 | |||||
17:30~18:30 | |||||
18:35~19:40 | |||||
19:45~20:50 | |||||
20:55~ 22:00 |
- 目的に応じて、クラス分けを実施しています。
授業料(税込)
学年 | 授業料(月額) |
---|---|
中学1年生 | 36,300円 |
中学2年生 | 36,300円 |
- 授業料は全て税込表示です。
- 入会時には、上記の授業料以外にテキスト代などの諸費用が別途必要です。
中高一貫校クラス(中3~高1)
私立の進学校の中高一貫校では、「中3」から「高1の学習」が始まります。「青チャート」や「4STEP」は、公立、私立に関係なく進学校の高校数学で採用されている問題集で、「体系数学」と同様に「難易度の高い問題集」です。「体系数学準拠(青チャート・4STEP対応)」、「NEW TREASURE準拠」の授業を通して、「全統模試対策」や「中学・高校アドバンスト対策」をしていきます。北嶺中学校などでは、中3から飛び級で「全統高1模試」を受験します。円アカの個別進学コースの高校部でも、高1の5月から「全統模試(河合塾実施)」を受験していますので、その対策はお任せください。この模試札幌公立TOP5校でも高校によっては高1から受験をしています。河合塾の全統模試は「中堅大学~最難関大学レベル」まで対応していると言われる難易度で、旧帝国大学、早慶、医学部医学科などの最難関大学を志望する高校生も受験します。「志望大学のA判定」を目標に授業を行います。
対象学年(2025年度は開講しません)
中学3~高校1年生
受講可能教科
中学3年生:数学(数式・関数/論理・確率)・英語
高校1年生:数学(体系数学4)・英語
時間割
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
15:20~16:20 | |||||
16:25~17:25 | |||||
17:30~18:30 | |||||
18:35~19:40 | |||||
19:45~20:50 | |||||
20:55~ 22:00 |
- 目的に応じて、クラス分けを実施しています。
授業料(税込)
学年 | 授業料(月額) |
---|---|
中学3年生 | 38,500円 |
高校1年生 | 38,500円 |
- 授業料は全て税込表示です。
- 入会時には、上記の授業料以外にテキスト代などの諸費用が別途必要です。