-
読書量と算数の成績に相関あり!?
あけましておめでとうございます。円山アカデミーの飯島です。 今回は一見関係の無さそうな読書量と算数の成績の相関関係についてお話したいと思います。以下のグラフをご覧ください。 何と「読書が多い生徒…
-
冬期講習会スタート!
皆さま、お久しぶりです!円山アカデミーの飯島です。本日、12月22日より冬期講習会がスタートしました!数名の欠席がありましたが、みんな元気に通塾してくれました。円山アカデミーが気になっている方は、ま…
-
「夏休み応援イベント」を実施しました!
こんにちは、円山アカデミーの飯島です。 UHB のお天気コーナーでお馴染みの菅井貴子さんをお招きし、気象についてのセミナーを行いました。簡単な天気図のワンポイント、天気予報の裏側、お天気マーク…
-
3 週間に渡る各学校の説明会が終了しました!ご参加していただいた方、各学校の先生方あ りがとうございました!
こんにちは、円山アカデミーの飯島です。 5 月 27 日(日)に札幌光星高校 教頭 田中先生と入試広報部長 濱屋先生、立命館慶祥高校 入試対策室長 右谷先生にお越しいただき、学校の特色、今年…
-
スマホの使い方次第で・・・ 2 時間の学習効果が消える!?
こんにちは、円山アカデミーの西田です。 今回はスマホの使用時間と学習効果の関係についてお話ししようと思います。 まずは下のグラフをご覧ください。 これは仙台市教育委員会と東北大学が…
-
バランスの取れた英語力を身につけるために
こんにちは、円山アカデミーの飯島です。 これまでの3回の記事の中で、北海道の英語教育の危機・英語教育の現状と変化について見てきましたね。 これらをふまえた上で、お子様が英語力を身につけるた…
-
実は語彙力こそ足りていない!?
こんにちは、円山アカデミーの飯島です。 前回は、中学生が「話す」ことが苦手というのは正しくない、というお話でした。 今回は語彙力が大事!ということをお伝えしたいと思います。 研究によれば、19…
-
日本人はコミュニケーション英語が苦手ってホント?
こんにちは、円山アカデミーの飯島です。 前回は道産子の英語力の危機的状況についてお伝えしました。よく北海道民はおおらかと言われますが、あまりのんびりと構えていられる状況でもないようです。 では、…
-
北海道の英語教育は全国で最低ランク!?
こんにちは、円山アカデミーの飯島です。 2020年度から英語教育に大幅な変更があることは皆様ご存知ですよね。小学3年生から外国語活動、そして5年生から教科として英語が導入されます。 では身…