こんにちは!円アカです!
6 月 8 日に実施した駿台中学生テストが返ってきました。今回は中 1 の成績をご報告したいと思います。まずは以下の表をご覧ください。
第1回駿台中学生テストの円アカ生の平均の全国偏差値
円アカ生 | 国語 | 数学 | 英語 | 合計 |
---|---|---|---|---|
中1 | 60.9 | 62.5 | 63.8 | 66.8 |
今回の中 1 の北海道内の受験者数は 155 名で、内訳は北嶺中 135 名(特待 6 名、一般 129 名)、円アカ生 13 名、その他 7 名となります。北嶺中の人数はホームページの入学者数をもとに書いていますので、北嶺中の受験者とその他の受験者で若干名誤差があると思います。今回の円アカ生の全国偏差値 66.8 は「円アカ開校以来の成績」でした!中 1は頑張りました!
また、北海道内の受験者 155 名の内、2 位、7 位、9 位、9 位と北嶺中の生徒が混ざっているにも関わらず、一桁の順位を獲得した円アカ生もいました!これらの円アカ生は、 札幌南高、 札幌北高に将来的に進学しても、 旧帝国大学以上を現役で目指せる学年上位に位置する可能性が高いと言えます。その後も、13 位、30 位、30 位と北嶺 1 組相当の順位を獲得している円アカ生が続きます。この 3 名も、北嶺中の毎年の大学実績を参考に考えれば、旧帝大などの難関大学に現役で合格する順位なので、 札幌公立 TOP5 校に進学後は、 学年でも上位に位置する可能性が高いと言えます。
やはり、札幌公立 TOP5 校で上位の学力を獲得するには、道コン、定期テストなど、 「高得点を取るのに最後はミス勝負のようなテスト」では「本当の学力がわからない」のでなかなか難しいと思います。 「北嶺中の中にいるのを想定した順位」は「札幌公立 TOP5 校に進学した後の未来の自分」です。 「再現力」が一番に求められる「公立高校入試レベルのテスト」と、 「応用力・発展力」が一番に求められる「旧帝大以上の 2 次試験」では、 「求められる学力の種類」が全然違います。つまり、札幌公立 TOP5 校に進学し、旧帝大などを目指せる学年上位にいるためには、鍛えなければならないのは 「応用力・発展力」 です。 そして 「応用力・発展力」 を中学生で求められるテストは 「駿台中学生テスト」です。円アカで「駿台中学生テスト」を活用して、中学生までに「応用力・発展力」を鍛えてしまいましょう!
北海道内順位で上位にきている円アカ生は 「小学生から全員入塾」 しています。 向陵中に進学予定のご家庭の皆さん、これは向陵中 1 学年 300 名の内、札幌公立 TOP5 校に毎年合格すると言われている 100 名に関係してくることです。向陵中進学予定のご家庭は、 レベルが高いとかという話ではなく、 高校に進学したら 「目の前に現れる現実である」 ということを忘れないでほしいと思っています。北海道は、地元志向が全国的にも強く、札幌公立 TOP5 校に進学出来たら、その後の高校の先生の進路指導は「北大が一つの基準」です。でも、北大の道内占有率は「29.6%」と 30%を切ってしまいました。これはどうしてでしょうか。 「高校から頑張れば大丈夫」という「根拠のない思い込み」で、 「高校からの出たとこ勝負をしている」からだと円アカでは考えています!勉強は「習慣」です。小学生・中学生から「正しい習慣」を身に付けていきましょう!札幌公立 TOP5 校で学年上位を本気で目指したい小学生は円アカでお待ちしています!
最後に自慢になってしまいますが、 中 2 の円アカ生が駿台中学生テストで 「全国 1 位 3 連覇の快挙」 を達成しました!また後日に、他学年の内容も踏まえてご報告をさせていただきます!